【必見】リクルートエージェントの使い方【30代で体験した驚きの成果】

リクルートエージェント

※この記事にはプロモーションが含まれています

もず
もず

リクルートエージェントで転職を検討されている方におススメの記事です!

結論:30代前半と30代後半の転職。いずれもリクルートエージェントから紹介された求人で内定をもらいました

転職業界最大手である「リクルートエージェント」。

どの転職エージェントに頼むのがいいのだろうか?」と質問すれば、リクルートエージェントは真っ先に挙がってくる会社かと思います。

実際、私自身はこれまで4回の転職を経験していまして、30代で2回転職しましたが、どちらもリクルートエージェント経由で内定を獲得し、転職するに至っています。

様々な転職エージェントを利用してきていますが、蓋を開けてみれば「リクルートエージェント」で決まっています。

もず
もず

リクルートエージェント、やはり強い…という印象です。

ではなぜリクルートエージェントで内定が出やすいのでしょうか?他のエージェントとの違いは?

リクルートエージェントの特徴と効果的な使い方を、体験談を交えて説明していきます。

それでは見ていきましょう!

リクルートエージェントの体験談

30代前半での転職(480万→540万に年収アップ)

初めてリクルートエージェントに登録したのは、30代前半の頃でした。

20代でも転職を一度経験していますが、そのときはdodaで転職していました。二度目の転職でもdodaを使っていましたが、当時リクナビNEXTにも登録しており、リクナビNEXTに登録しておいた履歴書や職務経歴書をそのまま利用できる形で、リクルートエージェントにも同時に申し込みができるようになっていたのですね。

もず
もず

せっかくなので、別の転職エージェントも使ってみよう、ということで、

リクルートエージェントに申し込みました。

登録後、リクルートエージェントのコンサルタントの方からメールが送られてきて、「転職活動について一度簡単にお話できませんでしょうか?」という内容でした。当時はまだWeb面談ではなく、電話かオフィスへご訪問ということでしたので、リクルートエージェントのオフィスにお邪魔しました。

また、初めてメールが届いた同じ日に、求人を検索できる専用のマイページを開設してもらいました。リクナビNEXT経由で登録したので、基本的な希望条件は把握していたからだと思います。

オフィスでの面談では、転職理由を説明して、なるべく社内SEとして転職したい、という意向も伝えていました。

もず
もず

その際言われたのは、社内SEは競争が激しいので、SIerやベンダーも対象に入れておきましょうというアドバイスをもらっていました。

その後、リクルートエージェントからの複数の求人に応募し、希望する社内SEとして転職することができました。

転職する前の年収は480万でしたが、540万までアップすることに成功しました。

30代後半での転職(800万台→1000万台に年収アップ)

30代後半で転職活動を始めた際、前回の転職でリクルートエージェントを使って成功しましたので、今回もお世話になろうと決めていました。ただ、他の記事でも紹介していますとおり、「ビズリーチ」や「JACリクルートメント」等、ハイクラス向けの求人を扱う他の転職サイト・エージェントにも登録していました。

今回はリクナビNEXT経由ではなく、直接リクルートエージェントに登録しました。

もず
もず

当時、既にコロナ禍の状況でしたので、リクルートエージェントのオフィスへ一度も訪問することはありませんでした。基本的に電話とメールでのやり取りでしたね。

前回の転職活動時と異なり、担当のコンサルタントの方は「ハイキャリア・グローバルコンサルティング部」という部署に所属していました。

ハイキャリア・グローバルコンサルティング部は、名前の通り、ハイクラス求人(年収800万以上)を専門に取り扱っています。

ハイキャリア・グローバルコンサルティングサービス

私自身、リクルートエージェントの「ハイキャリア・グローバルコンサルティングサービス」へ直接応募したわけではなかったのですが、希望する年収がハイクラス(800万以上)でしたので、担当のコンサルタントもハイキャリア・グローバルコンサルティング部の方が割り当てられたようです。

そして転職活動を進めていく中で、タイミング良く、リクルートエージェントのみが取り扱う大手企業の求人を紹介してもらいました。

その大手企業含め、他の転職エージェント経由からも内定を得たのですが、リクルートエージェント経由で紹介された求人が最も提示年収が高く(1000万円台)、転職することを決意しました。

なぜリクルートエージェントなのか?

圧倒的な取り扱い求人数

他の転職エージェントにはない、リクルートエージェントのみが持つ特徴が「業界最多の取り扱い求人数」です。

リクルートエージェントの公開求人数はおよそ43万件で、非公開求人も約32万件取り扱っており、この規模は他の転職エージェントの追随を許しません。※2023年8月時点

また、リクルートエージェントのみが取り扱うコンフィデンシャル求人も多く取り扱っています。

マイページ「パーソナルデスクトップ」上で、公開・非公開求人の検索・応募が可能

圧倒的な取り扱い求人数を誇っていても、コンサルタントからの紹介だけでは求人数の多さというメリットを活かしきれないですが、リクルートエージェントでは「Personal Desktop(パーソナルデスクトップ)」と呼ばれるマイページが用意されています。

パーソナルデスクトップでは、公開・非公開求人が自由に検索できるようになっており、自身が希望する、もしくは気になる求人があれば、簡単に応募できるようになっています。

また、検索するだけではなく、「希望条件に合った求人」や「おすすめの求人」ということで、ほぼ毎日のように新しい求人がメールで紹介されます。

リクルートエージェントの使い方・活用法

自分のペースで進められる

リクルートエージェントでは、コンサルタントから直接求人を紹介されることは、基本ありません。

私の体験談でお伝えしたように、マイページである「パーソナルデスクトップ」上で、応募したい求人を自ら検索するのが主な利用方法となっています。

もず
もず

コンサルタントから直接求人を紹介されることは、私のケースでもありました。

ただし30代後半での活動時に一度きりで、担当のコンサルタントからではなく、

別のコンサルタントからの紹介でした。

例えば別の転職エージェントの場合ですが、おすすめしたい求人をいくつか提示して、「なぜおすすめなのか」「この企業はどのような社風なのか」「有効な面接対策は」などの情報が求人ごとに行われます。

リクルートエージェントでは、あくまでも「求職者自身が求人を検索し、そこから気になる求人に対して応募する」ことが求められます。

もず
もず

初めてリクルートエージェントを利用する方からすると、少しドライな印象を受けるかもしれませんが、転職エージェントごとの特色と捉えたほうがよいでしょう。

そもそもリクルートエージェントはケタが違うほどの求人数を扱っている分、利用者も多いです。コンサルタントは一人で何十名という求職者を担当しなければなりません。

そのため、応募の段階では求職者に動いてもらって、書類選考や面接の合否、内定後のフォローなどに焦点をおいてサポートするというのが前提となっています。

転職エージェントから綿密なフォローやサポートを受けたいという方は、別の転職エージェントが向いているかもしれません。

一方、「ダラダラする気もないけど、求人を押し付けられるのは苦手。自分のペースで転職活動を進めたい」という方からすると、リクルートエージェントは最適な転職エージェントです。

応募数が多くなる傾向にあるが、吟味も必要

私自身が最初の利用時に言われたように、「書類選考通過率は2割程度なので、まずはどんどん応募しましょう」という言葉のとおり、リクルートエージェントは「数打ちゃあたる」方針です。

この方針は一概に否定できません。というのも、転職活動は求職者と企業との「縁」であると実感することがあるのも事実だからです。

例えば、自身が入社したいと思っている企業があっても、その企業が転職活動時に募集をかけていなかったら、どうにもならないわけです。

常に募集している企業は別として、求職者の転職活動時期と、企業の募集時期が重なる、というのは、単なる偶然とは思えないと個人的に思います。

「まずは応募」というリクルートエージェントの考えは、「企業との縁を探していきましょう」ということなのだと思います。

リクルートエージェントではマイページとなるパーソナルデスクトップで、気軽に応募できるようになっています。

ただし、その分、「何となく気になるから応募してみた」という場合もあるでしょう。

このこと自体は問題ないのですが、もし選考が進んだ場合、「本当にその会社に入りたいのか?」と自問してみることをおすすめします。

書類選考通過率が2割ということは、8割から断られるということです。応募数が多くなればなるほど、断られる数も増えるということです。

「大変恐れ入りますが、今回は期待に沿えない結果となりました。」と連絡が来ると、どうしても落ち込むこともあると思います。

もず
もず

私も何度も転職していますが、お祈りメールは慣れません。

そのため、断られることが続くと、書類選考を通過することがまず目的となってしまい、「その企業に本当に入りたいのかどうか」が二の次になってしまう恐れがあるのです。

実際に入社してみてから、「思っていた会社のイメージと異なっていた」「妥協せずじっくり選べばよかった」と思うことがないよう、「応募は積極的に行うが、自分の譲れない点は妥協しない」という考えで利用するのが良いでしょう。

まとめ

最後にまとめです。

  • 30代前半と30代後半の転職で、いずれもリクルートエージェントから紹介された求人で内定を得た。
  • どちらも年収を大幅にアップ
  • リクルートエージェントは取り扱い求人数が公開・非公開ともに業界最多
  • マイページ「パーソナルデスクトップ」で求人の検索・応募が可能
  • 自分で企業を検討し、応募するというスタンスなので、自分のペースで進められる
  • 転職エージェントから綿密なフォローやサポートを受けたい方には不向き
  • 応募数が多くなりがちだが、「譲れない点は妥協しない」姿勢で応募することが重要
タイトルとURLをコピーしました