自己PRでしっかりアピールしたい方におススメの記事です!
結論:自己PRをする際には、単に自分の長所やスキルを羅列するだけでは不十分。ストーリーを語ろう
自己PRとは、自分の強みや特徴、経験や実績などを相手に伝えることです。
自己PRをする目的は、相手に自分の能力や適性、人柄や価値観、志望動機や適任性などを理解してもらうことにあります。
自己PRは、面接の場において、必ずといって良いほど聞かれるものであり、魅力的に伝えることで選考での評価を高めることにもつながります 。
しかし、自己PRをする際には、単に自分の長所やスキルを羅列するだけでは不十分です。
相手に印象に残りやすく、感情を動かしやすく、行動につなげやすくするためには、ストーリーを用いて話すことが有効です 。
ストーリーを使うことで、自分の経験や実績を具体的に伝えることができます。
この記事では、転職面接における自己PRで、ストーリーを話すことの重要性とポイントについて解説します。
ストーリーを話すことで、面接官に印象に残りやすくなりますし、面接官とのコミュニケーションもスムーズに進めることができます。
それでは見ていきましょう!
会話におけるストーリーとは?
会話にストーリーを持たせることで、以下のような効果が期待できます。
聞き手の感情移入に繋げられる
話し手が自分の経験や考え方、感情などをストーリーにすることで、状況を操作することが容易になります。聞き手はそれに対して感情移入したり、自分と重ね合わせたりすることができます。
聞き手の印象に残りやすくなる
ストーリーは情報やデータよりも印象的であるため、聞き手の脳に残ります。また、ストーリーには話の流れがあり、その間に起こる出来事には因果関係があるため、聞き手はそれを整理しやすくなります。
聞き手の感情を動かし、行動につなげやすくなる
ストーリーは聞き手の感情に訴えかけることで、話し手が伝えたいメッセージの背景や重要性、影響度合いなどをより深く伝えることができます。それによって、聞き手は話し手の意図した行動を起こすようになる可能性が高まります。
以上のように、会話にストーリーを持たせることで、相手により深く印象付けて理解を促し、感情を動かして行動につなげる効果が期待できます。
自己PRでストーリーを話すことがなぜ大切なのか?
自己PRでは、ストーリーを話すことが有効ですが、主に以下の理由が挙げられます。
面接官に興味をもってもらう
面接官は、どんな仕事をしてきたか、どんな成果を出したか、どんなスキルや知識を持っているかなどを知りたいのです。
ただその一方で、人は他人の話にはあまり興味がありません。
ただでさえ興味がないのにもかかわらず、状況をより悪化させるケースとしては、「質問したことの答えがでてこない」、ということと、「単純に話が長い」ということです。
ストーリーを話すことで、自己PRを理解しやすい形で、具体的な体験談として示すことができます。それによって、面接官は話に興味を持ち、経験値やスキル、適性を聴く姿勢にすることができます。
ストーリーは、自分の人柄や価値観を表現することができる
面接官は、候補者のスキルや経験は職務経歴書で基本的に理解しています。
そのため、面接の場では候補者がどんな人間であるか、どんな目標や志向を持っているか、どんな企業文化に合うかなどを知りたいのです。
ストーリーを話すことで、それらの情報を自分の感情や考え方で示すことができます。それによって、面接官にあなたの個性や熱意を伝えることができます。
ストーリーは、自分と応募先企業のマッチング度を高めることができる
面接官は、候補者が応募先企業にどれだけ興味があるか、どれだけ貢献できるか、どれだけ成長できるかなどを知りたいと思っています。
会社の方針や計画に関連させながらストーリーを話すこと照らしことで、自分がなぜ応募したのか、どれくらい会社にマッチしているのかを示すことができます。それによって、面接官に意欲や適合性をアピールすることができます。
以上のように、自己PRではストーリーを話すことが有効なのは、自分の経験や実績、人柄や価値観、志望動機や適任性などを面接官に効果的に伝えるためです。
ストーリーを話すことで、面接官に印象に残りやすくなりますし、面接官とのコミュニケーションもスムーズに進めることができます。
ストーリーを使った自己PRのポイントとは?
ストーリーを使った話し方とは、相手に伝えたいメッセージを物語のように語ることです。
では具体的にどのように話せばよいのでしょうか?ストーリーを使った話し方のポイントは、以下のようなものがあります。
王道ストーリーの構成で話す
ストーリーと聞いて、本や映画が思い浮かぶ方も多いと思います。
そして王道と呼ばれるストーリーを用いた本や映画は、どのような構成で作られているかというと、
「主人公や仲間が苦労や困難に巻き込まれる」「困難を克服し、ハッピーエンド」という流れです。
非常にベタではありますが、面接のような初対面での会話では、王道のストーリー構成で全く問題有りません。
つまり自己PRにおいては、過去どのような経験をしてきたかを話し、「どのような苦労がその経験にあったのか」を伝えます。
そして、「その困難を〇〇で乗り越えました」という結びになります。
ストーリーに他の人物を登場させる
ストーリーを話すことで、重要な点がもう一つあり、「自分以外の人物をストーリーに登場させる」、ということです。
具体的には上司や顧客など、自分の仕事に大きな影響を与えてきた人です。
例えば、困難を乗り越えるうえで、上司からこのような言葉をかけられ、乗り越えることが出来た、
であったり、顧客とこのように話を進めることで、プロジェクトをまとめるきっかけになった、などです。
一般的な物語でも言えることですが、多様な登場人物がいることで、物語に動きが出て面白くなってきます。
自分だけの話をするのではなく、周りの人たちを巻き込んで話すことで、面接官はより話に興味を持つようになります。
まとめ
最後にまとめです。
- 相手に印象に残りやすく、感情を動かしやすく、行動につなげやすくするためには、ストーリーを用いて話すことが有効
- ストーリーを話す場合は、過去の経験でこんな苦労があった→このようにして乗り越えた、というハッピーエンドで終わる王道のストーリーを話す
- ストーリーには自分だけではなく、上司や顧客を登場させる